fc2ブログ

2022.05.29 「今日の富士」 藤沢市、

この時期には珍らしく朝からの快晴の空が日没まで
続きました。
湘南海岸からの今日の富士山です。


日中もおぼろに見えていました。
<日中でも海越しにおぼろげな富士山が見えていました>


お日様が西に傾いてくると
<お日様が西に傾くと・・・>


空が染まり始めて
<・・・空が染まり始めてきました>


夕日に戯れて
<浜で遊ぶ人たちが夕陽に戯れるように見えます>


静かに暮れて
<湘南の海が静かに暮れてゆきます>





スポンサーサイト



2022.05.03 「ダイヤモンド富士」 三浦市、城ヶ島

今日のダイヤポイント

続きを読む

2022.04.12 「ダイヤモンド富士」 横須賀市、峯山

お天気は朝から快晴ですが靄が濃く、富士山はおろか丹沢、箱根の山並みも
見えません。姫の姿が薄っすら見えてきたのは、ダイヤ時刻の30分ほど前に
なってからでした。今日お日様は姫の左肩から沈み始めました。


姫の左肩にタッチ


真ん中になったとき


DSC_3108_20220412‐横須賀市、峰山


DSC_3101_20220412-横須賀市、峯山




夕焼け富士

<日没後の夕富士>

2022.04.10 「ダイヤモンド富士」 神奈川県葉山町

今日のダイヤポイント葉山町の真名瀬に出掛けました。日中の気温は20度を超え夏日にな
るほどです。気温が上昇するにしたがって靄が濃く遠くの景色は靄の中姫の姿は見当たり
ません。姫の姿が確認できたのはダイヤモンドショウの始まる10分前ほどからです。



DSC_2697_convert_20220410-真名瀬
<ダイヤ時刻の10分ほど前にようやく姫の姿が確認出来ました>


DSC_2794_20220410-真名瀬
<姫に向かって薄く光の道を引いて>


DSC_2805_convert_20220410‐真名瀬
<鳥居と灯台もよく似合っています>


DSC_2797_convert_20220410-真名瀬
<姫の冠に大きく載って>


DSC_3002_convert_20220410‐真名瀬
<日没後はあまり焼けませんでしたが裕次郎灯台が灯るまで待ちました>

2022.03.16 「日本丸」 晴海客船ターミナル

2022.03.16 日本丸が東京港、晴海埠頭に入港しました。晴海客船ターミナルは現在解体工事の準備中で閉鎖中です、対岸の豊洲ぐるり公園からの撮影です。予定時刻より少し早く入港したらしく、現地に到着した時にはもうレインボーブリッジを通り抜けようとするところでした。


DSCN0337_(2)_convert_20220316224937.jpg
<レインボーブリッジをくぐり抜けた日本丸>


DSCN0341_(2)_convert_20220316225253.jpg


DSCN0355_(2)_convert_20220316.jpg
<タグボートが付きました>


DSCN0424_(2)_convert_20220316-s.jpg
<向きを変えて・・・>


DSCN0429_(3)_convert_20220316-s.jpg
<…無事着岸>





プロフィール

「 一期一会の富士 」

Author:「 一期一会の富士 」
    2022.05.29
     藤沢市、鵠沼海岸

   晴れのちときどき撮影
   今年もめげることなく
   富士山を撮り続けたい
   と思っています







  
    
 



      

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カテゴリ
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR